第8回地域づくり政策セミナー

DX時代のインフラと人材育成 ~DXがもたらす社会変化~

 コロナ禍における市民生活の「安全・安心」を確保するうえで、社会インフラの量・質、代替機能の低下等に 対する迅速かつ的確な対応が喫緊の課題となっています。
 本セミナーでは、アフターコロナの社会環境変化を踏まえながら、市民生活を支えるインフラマネジメントや被災地調査等に活用が期待される“DX”がもたらす社会環境の変化とそれらに携わる土木技術者をどう人材育成していくかを基本テーマとし、各方面の有識者や専門家からの知見をご紹介致します。

※案内チラシ『第8回地域づくり政策セミナー DX時代のインフラと人材育成』(PDF)

実施報告こちら(過去の講習会・セミナー紹介ページ)

日 時

令和4年 1月31日(月) 13:00~17:00 (開場 12:00)

会 場

TKPガーデンシティ博多新幹線口5F プレミアムホール

福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14 福さ屋本社ビル 5F

内容

挨  拶  13:00
開会挨拶 (一社)九州地域づくり協会 理事長 田中 愼一郞
来賓挨拶 国土交通省 九州地方整備局長 藤巻 浩之 氏
基調講演  13:10~14:00
◆「持続可能性×DXによるインフラ整備の方向性 ~3次元川づくりを事例として~ 

国立研究開発法人 土木研究所 水環境研究グループ

河川生態チーム上席研究員

(兼 自然共生研究センター長)

中村 圭吾 氏
事例報告  14:00~15:00
◆「自治体におけるDX 福岡市 総務企画局 ICT戦略室 ICT推進課長 日上 俊祐 氏
◆「情報通信事業者としてのDX推進 NTTドコモ執行役員 5G・IoTビジネス部長 坪谷 寿一 氏
◆「建設業界におけるDX 清水建設(株) 土木技術本部 イノベーション推進部長 小島 英郷 氏
パネルディスカッション  15:15~17:00
◆「DX時代のインフラと人材育成 ~ DXがもたらす社会変化~ 
【コーディネーター】 九州大学名誉教授 日野 伸一 氏
【アドバイザー】

国立研究開発法人 土木研究所 水環境研究グループ

河川生態チーム上席研究員

(兼 自然共生研究センター長)

中村 圭吾 氏
【パ ネ リ ス ト】 九州大学 工学研究院 教授 馬奈木 俊介 氏
NTTドコモ執行役員 5G・IoTビジネス部長 坪谷 寿一 氏
清水建設(株) 土木技術本部 イノベーション推進部長 小島 英郷 氏
国土交通省 九州地方整備局 企画部長 森下 博之 氏

主 催

一般社団法人 九州地域づくり協会

後 援

国土交通省 九州地方整備局、福岡市、九州DX推進コンソーシアム、

一般社団法人 九州経済連合会、公益財団法人 九州経済調査協会、九州商工会議所連合会

定員・参加費

 (CPD付与については、九州・山口県内の方を対象とします。)

※Zoomウエビナー配信となるため、対象者はZoom操作が対応可能な方と致します。

※先着順のため、事前申し込みが必要です。当日受付はできません。

受講無料

留意事項

また、マスク着用を必須条件とし、着用がない場合は入場をお断り致します。

※コロナ対策について』(PDF)

申込み方法

受付は終了しました。

CPDプログラム

本セミナーの土木学会CPDプログラムの認定単位は、3.7です。

(※土木学会で証明する単位が、各団体のルールにより認められない場合があります。)

会場受講者及びWeb受講者のCPDプログラム認定は、セミナー終了後のWebによる効果測定のアンケート回答(100文字以上)が必須条件となります。
このため、Web上の入力フォームに基づき、入力漏れなどにご注意して入力頂いた後、当方にて通信記録及びアンケート内容を確認して受講と効果測定が確認できた方のみ、事前登録されたメールアドレスへ証明書(PDF)をメール致します。

問合せ先

(一社)九州地域づくり協会 企画部企画課 松井、秀徳(シュウトク)

福岡市博多区博多駅東2丁目5-19

TEL. 092-476-5680

mail. matsui@qscpua.or.jp